伊予市 鍼灸治療院  まこと 鍼・灸 治療院

 

お知らせ

この度、令和7年4月1日より施術料金を改定します。

 

施術料金改定のお知らせ 

昨今の原材料のコストアップや電気料金の高騰などにより価格を維持することが難しくなってきており、

誠に不本意ながら、

令和7年4月1日より価格改定させていただくことになりましたので、お知らせいたします。


患者様にご負担をお願いすることとなり大変恐縮ですが、

皆さまのお力になれるようより一層施術に精進していく所存ですので、

ご理解とご協力のほど何卒よろしくお願いいたします。



まこと治療院


院長 岡田 亮

施術料金改訂のお知らせ
 

施    術    料  (新 料金表)
令和7年4月1日改訂

施術時間は 症状によって 異なりますが、

通常は 1時間〜1時間半

ゆったり くつろいで いただきます。

1,000 円 (消費税込)

4,000 4,500 円 (消費税込)

3,0003,500(消費税込)

伊予市の国民健康保険・後期高齢者医療保険にご加入されている方は、

はりきゅう助成金制度の対象となります。

来院時に保険証と印鑑をご持参ください。

学 生 特 割
2,500⇒3,000  (消費税込)
小 児 鍼
1,5002,000 円  (消費税込)

はり・きゅう施術回数券 



  患者様により気軽にはり・きゅう施術を受診していただけ

 るよう、 はり・きゅう施術回数券 を発行することに致しました。

 お得な料金設定 となっておりますので、是非ご利用ください。

 
通常料金
回 数 券
5 回 券
(3ヶ月有効)
  22,500 円
(4,500 円/5回)
  21,500 円
(4,300 円/5回)

 

 はり・きゅう助成金制度 の対象の方は、以下の料金となります。

  ※伊予市の国民健康保険・後期高齢者医療保険 にご加入されている方が

   対象となります。

 
通常料金(助成金割引後)
回 数 券(助成金割引後)
5 回 券
(3ヶ月有効)
  17,500 円
(3,500 円/5回)
  16,500 円
(3,300 円/5回)


  各種保険の取り扱いについて


はり・きゅう施術の受診には、各種保険の取り扱いが可能となる場合があり

 ます。詳しくは来院時、またはお電話でお問い合わせください。


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

 各種 健康保険を使用する際の留意点

〜はり・きゅう、あん摩・マッサージのかかり方 
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
はり・きゅう、あん摩・マッサージの施術について、一定の要件を満たす場合は、

「療養費」として健康保険の対象となります。

なお、健康保険の対象とならない場合は、全額自己負担となります。


★★健康保険の対象となるのはどんなとき?★★


■はり・きゅうの場合■
━━━━━━━━━━━
下記の1、2 両方の要件を満たす場合にのみ、健康保険の給付の対象となります。
…──────────────────────────────────…
1.対象となる傷病であること(対象となる傷病が限られています!)
…──────────────────────────────────…
・神経痛

・リウマチ

・五十肩

・頸腕症候群

・腰痛症

・頚椎捻挫後遺症

※神経痛・リウマチなどと同一範疇と認められる慢性的な疼痛についても認められる場合があります。

…──────────────────────────────────…
2.医師がはり・きゅうの施術について同意していること
…──────────────────────────────────…

医師による適当な治療手段がなく(医療機関において治療を行い、その結果、治療の効果が現れなかった場合等)、

はり・きゅうの施術を受けることを医師が必要と認めて同意した場合です。


※初回申請時には、医師の同意書を添付してください。

※健康保険を使って継続して施術を受けるには、3ヵ月ごとに医師の同意が必要 です。

※はり・きゅうの施術を受けながら、並行して医療機関で同じ傷病の診療を受けた場合は、

はり・きゅうの施術は健康保険扱いとはなりません。

▼詳細はこちらから▼
http://www.kyoukaikenpo.or.jp/g3/cat310/sb3080/r140



■あん摩・マッサージの場合■
━━━━━━━━━━━━━━
下記の要件を満たす場合にのみ、健康保険の給付の対象となります。
…──────────────────────────────────…
1.医師があん摩・マッサージの施術について同意していること
…──────────────────────────────────…

筋麻痺・関節拘縮等の症状が認められ、その制限されている関節の可動域の拡大と筋力増強を促し、

症状の改善を目的として、あん摩・マッサージの施術が必要と医師が同意した場合に限ります。

従って、疲労回復や慰安目的などのマッサージは健康保険の対象となりません。


※初回申請時には、医師の同意書を添付してください。


▼詳細はこちらから▼
http://www.kyoukaikenpo.or.jp/g3/cat310/sb3095/r138

院長     岡田 亮 (まこと)


HP(ホームページ) クーポン (御優待サービス)
  • 提示方法:   予約時、または来院時に 「HPを見た」とお伝えください。

  • 利用条件:   来院の方のみ有効。

  • 有効期限:   期限なし



?

正面左が入口です。

 

中山方面から、松山に向かう

国道の左側に立つ

この看板を、目印に

お越しください。